2011.09.20 Tuesday 00:12
「和時計をつくる」1号2号
1号、2号終了しました
作業時間は2号合わせて1時間足らず、
「ロボゼロ」ほどではないにしろ、
ほんと、あっという間に終了しました
「安土城」で鍛えられているせいでしょうか、
なんともはや頼りない感じです

作業の一部を具体的に・・
文字盤を付属の真鍮磨き布で少し磨いて
付いてきた墨汁を全面に塗ります

乾かないうちにティッシュで拭き取ります
それが上の写真、
あまり変わり映えしません

これが2号分の完成部品のすべてです
(感想)
作業時間だけを考えると「かなり高い!」と思います
でも、
ピカピカの歯車部分や錘でそれを動かすというあたりは
アナログで、当方にはかなり魅力的なんですよね〜
真鍮だから結構重量感もあるし・・
・・・困りました・・
作業時間は2号合わせて1時間足らず、
「ロボゼロ」ほどではないにしろ、
ほんと、あっという間に終了しました
「安土城」で鍛えられているせいでしょうか、
なんともはや頼りない感じです

作業の一部を具体的に・・
文字盤を付属の真鍮磨き布で少し磨いて
付いてきた墨汁を全面に塗ります

乾かないうちにティッシュで拭き取ります
それが上の写真、
あまり変わり映えしません

これが2号分の完成部品のすべてです
(感想)
作業時間だけを考えると「かなり高い!」と思います
でも、
ピカピカの歯車部分や錘でそれを動かすというあたりは
アナログで、当方にはかなり魅力的なんですよね〜
真鍮だから結構重量感もあるし・・
・・・困りました・・